Reports/Opinions

ICEF2017 Roadmaps: CO2 Utilization 2.0 and Energy Storage

Posted by ICEF Secretariat November 14, 2022

ICEF2017 Roadmaps: CO2 Utilization 2.0 and Energy Storage

November 14, 2022
23rd Conference of the Parties / UN Framework Convention on Climate Change
Bonn, Germany

Innovation for Cool Earth Forum (ICEF) is today releasing innovation roadmaps for carbon dioxide utilization and energy storage, technologies with the potential to contribute significantly to long-term net zero GHG emissions. Both roadmaps were presented in draft form and discussed at the ICEF annual meeting in Tokyo in October 2017.

1. ICEF2017 Roadmap: CO2 Utilization 2.0

Background

CO2 utilization (CO2U), the use of CO2 to produce economically valuable products, attracts attentions due in part to the Paris Agreement and its ambitious emissions goals. CO2 utilization can involve a wide array of applications, technologies, energy requirements and locations. However there is limited information and analysis available on potential pathways for developing CO2U products or benefits of CO2U, including for climate mitigation. Building on prior work by the ICEF Innovation Roadmap Project, this CO2U roadmap explores these topics.

Focus areas and key findings

The roadmap focuses on concrete & carbonate materials (near-term market), commodity chemicals (near- and medium- term market) and durable carbon materials (small market today but potential large long-term market). The roadmap discusses the central importance of life cycle analysis in analyzing the benefits of CO2U. It explores policy approaches to promote and maximize the benefits of CO2U.

Conclusions and recommendations

CO2U can play an important role in low-carbon development. With more research and development (R&D), supportive policies and attention to life cycle impacts of technologies, CO2 utilization can play an important role in climate mitigation in the years ahead.

2. ICEF2017 Roadmap: Energy Storage

Background

Energy storage is an important enabling technology to assist energy system transformation. According to ETP2017 released from IEA, stationary electric energy storage for large share variable renewable power, and mobility energy storage for transportation electrification have to be deployed by 2060 in the two degree scenario. Achievement of the huge energy storage growth requests long-term targets in technological development and support policies.

Focus areas and key findings

Three storage areas, stationary electric energy storage to ensure power system flexibility portfolio, mobility electric energy storage as key to the transportation electrification, and stationary thermal energy storage storing renewable or environmental heat, are identified. Current statuses and future goals with timelines in the focus areas, including those of advanced battery, and supportive policies are presented in the roadmap.

Conclusions and recommendations

Attention to energy storage has been increasing. Three recommendations are proposed to the world, recognizing the importance of energy storage, involvement of stakeholders in government, municipalities, and private sector, and sharing diffusion experience.

ICEF2017 ロードマップ:CO2利用2.0とエネルギー貯蔵

2017年11月14日
国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23) ドイツ ボン

イノベーション・フォー・クールアース・フォーラム(ICEF)は、本日、長期で正味のゼロ温室効果ガス排出に大きな貢献をする可能性のある、CO2利用、エネルギー貯蔵といった2つの技術についてのイノベーション・ロードマップを公表します。両ロードマップについては、2017年10月に東京で開催されたICEF年次総会においてドラフトを提示し、分科会での議論を経て作成しました。

1. ICEF2017 ロードマップ: CO2利用2.0

背景

CO2から経済価値のある製品を生み出すCO2利用(CO2U)技術は、パリ協定やその野心的な排出目標の影響もあり、関心が高まっています。CO2Uのアプリケーション、技術、エネルギー必要量、および適用場所は幅広いですが、潜在的CO2U製品市場へ至る経路や、CO2Uがもたらす気候変動の緩和やその他の便益に関する情報や分析は限定的でした。本ロードマップ、「CO2利用2.0」は、昨年のICEFロードマッププロジェクトの成果に基づき、これらの問題を調査しました。

注目分野と主な内容

本ロードマップでは、コンクリートおよび炭酸塩(短期市場)、汎用化成品(短中期市場)、および耐久性炭素材料(現在は小規模だが潜在市場は大きい)という3つの分野に焦点を当てました。また、CO2Uによる便益を分析する際に重要となる「ライフサイクル分析」も実施しました。このライフサイクル分析により、CO2Uによる便益の促進や最大化を実現するような政策的アプローチを探究しました。

結論と提言

CO2U技術は、低炭素社会の発展に重要な役割を果たす可能性があります。今後、研究開発や支援政策が増加し、ライフサイクルでの環境への影響がさらに配慮されるようになれば、気候変動の緩和策として大きな貢献が期待されます。

*表紙画像をクリックいただくとロードマップがダウンロードできますが、英語版のみのご用意となります。

2. ICEF2017 ロードマップ:エネルギー貯蔵

背景

エネルギー貯蔵はエネルギーシステム変革の実現に必須な技術のひとつです。国際エネルギー機関(IEA)から公表されたエネルギー技術見通し2017年版によれば、2℃目標シナリオの2060年時点では、変動型再生可能電力の大幅なシェア増加に対応する定置用電気エネルギー貯蔵、および運輸電動化のための移動用電気エネルギー貯蔵が大量に採用されています。エネルギー貯蔵の大幅な成長達成には、技術開発や支援政策に関する長期目標が必要となります。

注目分野と主な内容

電力系統のフレキシビリティ(柔軟性)確保のためのポートフォリオの一つである「定置用電気エネルギー貯蔵」、運輸電動化の鍵を握る「移動用電気エネルギー貯蔵」、および再生可能エネルギーまたは環境熱の貯蔵が可能な「定置用熱エネルギー貯蔵」の3分野について取り上げました。先進電池を含む注目分野の技術の現状や、将来目標を時系列でまとめ、あわせて必要な支援政策をまとめました。

結論および提言

エネルギー貯蔵への関心が高まってきています。エネルギー貯蔵技術の普及促進に重要な点として、エネルギー貯蔵の重要性の社会全体での共有、政府・自治体・民間の利害関係者の早期段階での関与、および普及に関する情報の共有の3点を、世界に向けて提言します。

*表紙画像をクリックいただくとロードマップがダウンロードできますが、英語版のみのご用意となります。